2018.06.14
白シャツの次に買うべき、あのシャツとは?
夏の定番といえば、白シャツ。でも、それだけじゃヒネリがないとお考えの方も多いはずです。上品に見えて、着回し良好。そんな便利なアイテム、白シャツ以外にも……あるです。その解答となるのが水色のストライプシャツなのです。
- CREDIT :
写真・スナップ/Massi Ninni 、静物・蜂谷哲美 スタイリスト/稲田一生 文/T.kawata
水色ストライプシャツは、誰もが似合って着回せる
なかでもストライプ幅が細く、ストライプのピッチ(間隔)が狭いものなら、遠目無地っぽくも見え、これからの季節、日焼けした肌にも映えやすいのです。無論、タイドアップも精悍に見せてくれます。
また、餅は餅屋ではありませんが、一度袖を通してほしいのがカミチェリア(シャツ工房)のもの。体に沿った美しいシルエット、丁寧な縫製、凝ったディテール、快適な素材使いなど、素肌で着る場合もあるシャツですから、気持ちよさが段違いです。というわけでこの夏は細ストライプの水色シャツを活用しない手はありませんよ。
『大人が似合う水色ストライプシャツ選びの条件』
2. 上質な素材を使用
3. ドレスにも使えるカミチェリア出身
● 実に使える水色シャツ その1
ジャケットのインに着る
● 実に使える水色シャツ その2
タイドアップにすんなり使える
● 実に使える水色シャツ その3
ジレと合わせカジュアルが品よく仕上がる
『大人が似合う、水色シャツ3選』
◆ ヴィンツェンツォ・ディ・ルジェッロ
遠目無地のストライプが着回しに使えます
◆ グランシャツ
洗いざらしがサマになるシャツ
グランシャツは1960年の創設。タグに赤い色が入っていますが、実はこちらのシャツは、剣ボロにも同じく赤い糸でアイコンが刺繍されているんです。
肌触りが良く、サラっとした風合いが魅力の生地を使用。ブルーのラインが細いので、遠目にはかなり淡目の水色に見えます。
この気取りのないウォッシュ感は、グランシャツなればこそ。この雰囲気、夏の休日にはもってこいじゃないでしょうか。
グランシャツは1960年の創設。タグに赤い色が入っていますが、実はこちらのシャツは、剣ボロにも同じく赤い糸でアイコンが刺繍されているんです。
肌触りが良く、サラっとした風合いが魅力の生地を使用。ブルーのラインが細いので、遠目にはかなり淡目の水色に見えます。
この気取りのないウォッシュ感は、グランシャツなればこそ。この雰囲気、夏の休日にはもってこいじゃないでしょうか。
◆ リングヂャケット
日本の名門がナポリで作った意欲作
手縫いの雰囲気がたまらないタグ付け。ヨークの付け方を見ても、手仕事ならではの柔らかな雰囲気が伝わります。
白とブルーのストライプですが、ブルーの両脇に点線のように濃いブルーが入っています。柄に深みを感じるワケはここにありました。
やや細く縦長に見える首回りと、セミワイドカラーを採用。ともに、首元をスッキリと見せてくれるディテールです。
手縫いの雰囲気がたまらないタグ付け。ヨークの付け方を見ても、手仕事ならではの柔らかな雰囲気が伝わります。
白とブルーのストライプですが、ブルーの両脇に点線のように濃いブルーが入っています。柄に深みを感じるワケはここにありました。
やや細く縦長に見える首回りと、セミワイドカラーを採用。ともに、首元をスッキリと見せてくれるディテールです。
■ お問い合わせ
ピッコログランデ 03-3444-1618
リングヂャケットマイスター 青山店 03-6418-7855
ザ スローウエア ストア 東京ミッドタウン店 03-6721-1583
「シャツ」が気になる方は、こちらもどうぞ!!
軽いシャツをアウターのように着る大人が、イタリアを中心に増えています。ジャケットだと少し重い、そんな場面で重宝するのがシャツなんです。着方もジャケット同様、前を開けてサラリを羽織れば、サマになるのです。
白シャツが地味だと思ったら、使える3つのテク
定番の白シャツ。基本のワードローブですのでどなたも1枚はお持ちだと思いますが、一枚で着るとなると考えてしまうでしょう。シンプルゆえ着方も奥が深いのです。そこでちょっとしたテクニックで白シャツをお洒落に見える着方をご教授します。
1枚あると最低3通りは使える、万能のシャツといえば?
1枚でサマになるのはもちろん、羽織りに、腰に巻いてアクセントにしたりとアレコレ使えるシャツ。定番といえば白ですが、今季はベージュが気分! というわけで、コーディネイトから注目シャツカタログまでお届けします!
注目の開襟シャツ、実は種類がいろいろあるって知ってました?
この春夏、LEONイチオシのモテるアイテムであり、トレンドど真ん中でもある開襟、すなわちオープンカラーシャツ。多彩なバリエーションのデザインが揃ってますが、それぞれのデザインにはルーツがあり、それらを知ることで着こなしに深みが出るのですよ。