2018.07.30
「ナイキ」や「コンバース」など、編集部員がヘビロテするスニーカーとは?
空前のスニーカーブームということで、もちろん編集部内でもスニーカーでの出勤が増えてきております。そこで気になるのが、LEON.JPの編集部員はどんなスニーカーを履いているのか? 今回は特別に部員がヘビロテするスニーカーをご紹介します!
- CREDIT :
写真/島本一男(BAARL)
![null](https://assets-www.leon.jp/image/2018/07/10211325199110/0/Bar7028.jpg)
ファッションメディアを作るうえで、やはりそういったトレンドは欠かせないもの。とはいえ、普遍的なもの、つまり“定番モノ”だって忘れてはいません。特にスニーカーには、いつの時代でも変わらず愛される名作が山のようにありますからね。
しかし、そういった定番スニーカーをいまさら普通に紹介しても面白くない。ってことで、編集部員がこよなく愛する「ヘビロテ定番スニーカー」を紹介いたします! いつから履いているのか、どんなファッションに合わせているのか。こちらをご参考に、皆さんも改めて定番スニーカーを手に、いや足に取ってみてはいかがでしょうか?
編集長:前田陽一郎
![null](https://assets-www.leon.jp/image/2018/07/10211002413374/0/Bar7009.jpg)
一方のサントーニはカジュアルスーツやスラックスに合わせる一足として購入しました。もともとドレスシューズもサントーニは数足持っていて、足型が合うというのもポイント。写真ではわかりづらいかもしれませんが、適度にロングノーズでカジュアルすぎない塩梅がいいのです。
副編集長:高橋 大
![null](https://assets-www.leon.jp/image/2018/07/10211016838251/0/Bar6961.jpg)
だいたいシャカシャカ系のスラックスに合わせていますが、定番の白や、ハイテクにちょっと飽きたな、という時にはオススメしたい、ほどよい一足です!
ディレクター:堀川博之
![null](https://assets-www.leon.jp/image/2018/07/10211033302541/0/Bar6955.jpg)
こちらのチャックテイラーモデル(CT70)は2年ほど前に台湾に行った際、スニーカーショップ「PERFIT」で購入したもの。中学時代に履いていたものとは異なり、ソールが厚めなのでクッション性が高く、終日履いていても疲れにくいのがヘビロテできる最大の理由です。また細かい点ですが、つま先がほんのり小さめなのでバランスがいい。シューレースのホールが現行よりキラキラしていてチープ感がない。シューレースがコットン100%で使用感に雰囲気がある、なども現行品と異なり気に入っているポイント。
また、この十数年でファッションブランドが膨大に増え、さまざまなプロダクトと接する機会が多くなりました。なので、できるだけオリジナルに触れていたいという思いもあります。というわけで、オールドのリーバイス501に黒Tシャツ。足元にコンバース ワンスターを数足ローテーションしています。この1年ほど、ほぼ毎日同じ格好で通勤しております。
ディレクター:大崎文菊
![null](https://assets-www.leon.jp/image/2018/07/10211057782830/0/Bar6985.jpg)
中でもワタクシが一番好きなのはこちらのオールホワイト。ネイビーなんかもクラシックで格好いいんですが、汎用性を考えるとやっぱ真っ白ですね。とにかく何にでもコーディネートできるのが最大の魅力。デニムはもちろん、リブパン、シャカパン、ショーツ、スーツにだって合わせられますから。
20年以上さまざまなスタイルにコーディネートしてきたナイライトですが、いまは何周か回って、ランズエンドのTシャツにRRLのチノパンでアメカジスタイルってのが最近のキブン。あ、でも明日はロエベのTシャツに合わせて出勤しようかな。
ディレクター:平井敦貴
![null](https://assets-www.leon.jp/image/2018/07/10211045915352/0/Bar6949.jpg)
ちなみに今履いているのは知り合いがロンドン土産で買ってきてくれた復刻版のネイビーモデル。奇抜なデザインを単色のカラーリングが程よく中和してくれますし、スリッポンタイプなので履き心地も抜群。スラックスに合わせて履くのが自分の定番スタイルですが、夏のレジャーシーンでは短パンに合わせて涼しげに履くのもOK。季節を問わずに履ける万能スニーカーなのでヘビロテ使用しています。
編集部員のスニーカーが気になったら、こちらもおすすめ
人気のアディダスのスニーカーを徹底解説!
「ザ・ノース・フェイス」や「ACG」など、今狙い目はアウトドアなスニーカー
見た目良し、機能良しで頼れるのはアウトドアブランドのスニーカーです
真夏のショーツ×スニーカーが子供っぽくならないこなし方とは?
ショーツスタイルには、レトロスニーカーで大人っぽく仕上げる!
やっぱり欲しい! 差別化必至の別注スニーカー【2018真夏編】
完売必至!?の人気ブランドのコラボスニーカー最新カタログ
夏の定番Tシャツ&デニムを、ダサくしないためのスニーカーとは?
大人は足元で差をつける。ルイ・ヴィトン、グッチなどメゾンスニーカー