• TOP
  • WATCHES
  • 【まとめ】パネライ、タグ・ホイヤー、J12。名作腕時計の誕生ストーリー

2021.10.09

【まとめ】パネライ、タグ・ホイヤー、J12。名作腕時計の誕生ストーリー

星の数ほどある腕時計のなかで、「名作」と呼ばれるモデルは何が違うのか? 時計のプロがその魅力を語ります。あなたの「時」を豊かにする、理想の一本との出合いを、ぜひ──。

星の数ほどある腕時計のなかで、「名作」と呼ばれるモデルは何が違うのか? 時計のプロがその魅力を語ります。あなたの「時」を豊かにする、理想の一本との出合いを、ぜひ──。

名作ダイバーズウォッチ「ラジオミール」の由来とは? プロが認めたスペックに迫る

「パネライ」の歴史は、1860年頃にイタリアのフィレンツェで開業した時計店に始まります。最初の店が開かれたのはアッレ・グラツィエ橋。この店はフィレンツェで初めての時計店だったといいます。

その後、「パネライ」は時計製造の技術と専門知識を飛躍的に高めることに。そしてその技術と知識をもとに、光学・精密器機の製造会社を設立。イタリア海軍のさまざまな装備を手がけるようになります。

続きはこちらから
PAGE 2

【名作腕時計】なぜ、タグ・ホイヤー「カレラ」は生まれたのか?

スポーツウォッチの名門として知られる「タグ・ホイヤー」。実は、現在の「TAG HEUER」というブランド名になったのは1985年から。それ以前は「TAG」のない「HEUER」=「ホイヤー」という名前でした。

前身である「ホイヤー」は、創業当初から「時間を計測すること」に着目し、ストップウォッチやクロノグラフの開発に心血を注ぎ、まさにスポーツウォッチの名門として世界に知られる存在だったのです。

続きはこちらから
PAGE 3

セラミック時計といえばシャネル「J12」! その魅力と進化に迫る

いまや高級時計の世界ではスタンダードな素材となったセラミック。その先駆けとなったモデルのひとつが、「シャネル」のJ12でした。

ブランドのコードカラーであるブラック&ホワイトの世界感を、セラミックで表現したJ12。今回は、J12がどのようにしてアイコンへと進化したのかを考えます。

続きはこちらから

登録無料! 買えるLEONの最新ニュースとイベント情報がメールで届く! 公式メルマガ

登録無料! 買えるLEONの最新ニュースとイベント情報がメールで届く! 公式メルマガ

この記事が気に入ったら「いいね!」しよう

Web LEONの最新ニュースをお届けします。

SPECIAL

    おすすめの記事

      SERIES:連載

      READ MORE

      買えるLEON

        【まとめ】パネライ、タグ・ホイヤー、J12。名作腕時計の誕生ストーリー | メンズウォッチ(腕時計) | LEON レオン オフィシャルWebサイト