2023.09.03
次の「iPhone 15」はココが進化する!? 過去4年のモデルを振り返り!
アップルの新製品発表会が9月13日AM2:00(日本時間)に開催!「iPhone 15」が披露されると噂されていますが、一体どんな進化を遂げるのか? ここではそんなiPhoneの記事を振り返りつつ、筆者の予想(妄想)をまとめます!
- CREDIT :
写真/R.Moon 文・編集/平井敦貴(LEON.JP)
毎年購入している筆者が予想(妄想)! 「iPhone 15」はどうなる?
【2019年発売】
トリプルレンズが画期的だった「iPhone 11 Pro」
参考:iPhone 11 Proがモテる3つの理由「暗い所であ~んな事やこ~んな事も? 」
【2020年発売】
「mini」サイズも登場したiPhone 12シリーズ
参考:【チャート式】あなたにぴったりなiPhoneがYES/NOで分かります!
【2021年発売】
レンズがさらに大きくなった「iPhone 13 Pro」
参考:iPhoneで「星空」を綺麗に撮影する方法
【2022年発売】
「iPhone 14 Pro」は脅威の4800万画素!
カメラ以外の進化では「常時表示ディスプレイ」やノッチ部分に独立した機能表示をする「Dynamic Island」の採用、最大29時間のビデオ再生(iPhone 14 Pro)ができるロングバッテリーに、衝突事故を検出する「緊急SOS」機能などが追加。「A16 Bionic」チップによる超高速処理をベースに、ハードウェア・ソフトウェアともにまさに史上最高の仕上がりになっています。私も現在この「iPhone 14 Pro」を使っていますが、充電しないで寝てしまっても翌日ギリギリもつくらいのロングバッテリーには何度も助けられました。愛着も出てきたのでまだまだ使いたいところですが、やはり気になるのは「次」の機種、そう、「iPhone 15 Pro」です。
参考:「iPhone 14 Pro」ほか、1週間で32万4800円をポチってしまった私の言い訳
iPhone 15はどうなる?
また、コネクト端子がLightningからUSB-Cになるという噂がありますが、個人的には嬉しい反面、Lightning専用のケーブル類やカードリーダー、モバイルバッテリーなどを揃えているので痛し痒しなところも。あと、カーナビと接続する「CarPlay」がUSB-Cにちゃんと対応しているのかも気になります。とはいえ、USB-Cケーブル1本で外部出力が可能になったり充電の汎用性が生まれたりと良いことづくめなのは言うに及びません。あとは、「Apple Watch Ultra」のように筐体がチタン素材になり少しでも軽くなると良いな……なんて思っています。もしiPhoneのチタンモデルが出たら秒でポチる自信があります。
何はともあれ発表イベントはもうすぐ。予想・妄想をしつつ、皆さんと楽しみに待ちたいと思います。最後になりますが、新しいiPhoneをいち早く持っていると「それ、もしかしてiPhone 15?」なんて会話のきっかけになりますので、モテるアイテムとしてもオススメしておきますね。