2022.04.27
シュウマイで史上最高のホッピーを飲む「酒房 蛮殻」
餃子にはビール。ではシュウマイは? 巷で流行中だという“シュウマイ飲み”の先端を行く、ホッピーとのペアリングをご紹介!
- CREDIT :
文/秋山 都 写真/上田佳代子
「なんか最近、シュウマイを売りにしている飲み屋さん、多くないですか?」と。見ればたしかに。店名に「シュウマイ」と謳っているお店もあれば、店先のメニューに「シュウマイ」と大書しているお店も。どうやらシュウマイ飲みが流行っているっぽいです。考えてみると、餃子にはビールがつきものだけど、シュウマイならサワーや、ワイン、ウイスキーなど他のお酒も合いそうです。酒肴としてのシュウマイのポテンシャルに気づき、震えていたところ、酒飲みとしては聞き(飲み)逃がせないニュースが舞い込んできました。
シュウマイとホッピーで立ち飲み
◆ 「酒房 蛮殻(しゅぼうばんから)」(東京・月島)
ホッピーとは、1948年に発売されたビール風味の清涼飲料水。今風に言うなら、ノンアルコールビアです。主に焼酎との割り材として使われ、「白ホッピー」と「黒ホッピー」の2種があること。また、ジョッキに入れた焼酎のみをお代わりしたい場合は「ナカ、おかわり」とオーダーすること。さらに、呑兵衛から推奨される焼酎は「キンミヤ焼酎」、ホッピー、焼酎、グラスをすべて冷やしておくのが「三冷」と呼ばれるスタイル……という基礎知識を押さえたうえで次の写真をご覧ください。こちらが「酒房 蛮殻」の定番「白ホッピー」です。
ホッピーと「シウマイ」の極上ペアリング
「シウマイ」以外の酒肴もウマい!
酒房蛮殻(しゅぼうばんから)
住所/東京都中央区月島1-25-7
問い合わせ/03-5859-5363
営業時間/月~金17:00~、土・日・祝16:00~
休/不定
*現在、支払いは現金のみ。近日、クレジットカード決済が可能になる予定。