この物語に秘められた教訓は、「~~してはいけません」と言われると余計「~~したくなる」けど、その欲望は抑えてこそ吉、というところでしょうか(似たような物語にグリム童話『青ひげ』があります)。でも私は、ここにモノづくりの神秘を秘めておきたくなるクリエイターのエゴを感じるのです。たとえば、人気飲食店でよく使われるフレーズである「秘伝」や「門外不出」のレシピ。これらは、ミステリアスな衣をまとい、より価値を増しているように思えますが、その実、他の店の料理とさほど差がないものだったりします。
そこで今回はもっとイマドキな、最先端ブリューイング(ディスティラリー*)パブをご紹介。ともに都内の繁華街にありながら、生産の現場を身近に感じ、出来たてのお酒を飲め、かつ美味しい料理とともに味わえるという楽しいことづくめのスポットです。うん、2022年は“秘せずとも花”になれるみたいですよ、世阿弥さん。
世界初の再生型クラフトジン
◆ 「東京リバーサイド蒸溜所」(東京・蔵前)
東京リバーサイド蒸溜所
住所/東京都台東区蔵前3-9-3 臼井ビル
問い合わせ/インスタグラム@stage_trd
営業時間/1F「東京リバーサイド蒸溜所併設エシカル・スピリッツオフィシャルストア」13:00~19:00、”Fバーダイニング「Stage」18:00~23:00
定休/月
三軒茶屋で醸すどぶろくと日本酒リキュール
◆WAKAZE TOKYO(東京・三軒茶屋)
WAKAZE TOKYO
住所/東京都世田谷区太子堂1-15-12
問い合わせ/contact@wakaze.jp
営業時間/木金19:00~21:00、土日祝17:00~19:30、20:00~22:30 (2回転制)
休/不定休
*ペアリングコースは完全予約制。お酒のボトル販売のみの利用は月火水15:00~19:00。