2023.02.05
大人のシン常識。アナタはどこまで知ってる?
いい大人になってお付き合いの幅も広がると、意外と教養ってヤツが試される機会が多くなるものです。そこで、デートや酒場での会話にも役立ちそうな大人のシン常識が学べる記事をまとめてご紹介!
- CREDIT :
文/LEON.JP編集部
【01】なぜ美人を美人と褒めてはいけないのか? オヤジさんのためのジェンダー問題シン常識
そこで、東京経済大学教授でジェンダー研究をされている澁谷知美先生に、男性が日常生活の中で知っておくべき、気を付けるべきフェミニズムやジェンダーの新しい常識について教えていただきました。
【02】現代アート入門。なぜ、便器がアートなのか?
【03】歌麿や北斎が描いた一級品の春画は何が違うのか?
浦上さんもその中の1人で、皆と協力し、2015年には目白の永青文庫で日本初の大規模な春画展が開催されました。来場者数は3カ月で21万人を記録し、春画の潜在的な人気と注目度を日本中に知らしめたのです。
前編では、春画もコレクションする浦上さんの指南のもと、春画の来歴や特徴、楽しみ方を教わりました。後編ではそれを知った上で、浦上さんに持参していただいた超ド級の春画をご紹介。眼福の世界をたっぷりとご堪能くださいませ!
【04】銀座の高級クラブのママさんに聞く、いまどき銀座の常識、非常識
聞けば、昨今少しずつクラブ事情も変わりつつあるのだとか。そんな気になる最新事情を、銀座の超一流クラブのママさんに伺いました。
【05】千葉雅也の哲学入門「なぜ今、大人は哲学を学ぶ必要があるのか?」
── いきなり直球な質問ですみませんが、そもそも “哲学”とは何なのでしょうか?
千葉 哲学とは、物事を少し深く、抽象的に考えてみるということです。