• TOP
  • LIFESTYLE
  • バレンタインに問われる本当に喜ばれる贈り物を選ぶ極意とは?

2025.02.11

【第5回】

バレンタインに問われる本当に喜ばれる贈り物を選ぶ極意とは?

富裕層向けコンシェルジュサービスを運営するアルカディア代表取締役の才津香果(さいつかぐみ)さん。贈り物選びから旅の手配などなど、世界のセレブリティのあらゆる要望に応えるなかで見てきた、富裕層の遊び方とは?

CREDIT :

構成・文/才津香果 写真/笠谷 龍 協力/株式会社アルカディア 編集/森本 泉(Web LEON)

才津香果 さいつかぐみ WebLEON バレンタイン
富裕層向けコンシェルジュサービスを運営するアルカディア代表取締役の才津香果(さいつ・かぐみ)さん。贈り物選びから旅の手配などなど、世界のセレブリティのあらゆる要望に応えるなかで見てきた、富裕層の遊び方とは? 自身も旅マニアとして、世界のラグジュアリーリゾートをめぐり続け、これまでかけた自腹・旅費総額は9億円超え! その旅で見つけたセレブのための驚きのサービスなどをご紹介!

連載第5回は、バレンタインデーにちなんで本当に喜ばれる贈り物選びについて聞きました。
PAGE 2

海外のバレンタインは男性から女性に愛を伝える方が主流

昨今男女という概念もなくなってきましたが、未だバレンタインはどこか浮ついた気持ちになりますよね。昔と変わらず赤やピンクのムードに包まれるこの時期ですが、恋心とは別にお世話になっている方々に感謝を伝える絶好のチャンスでもあります。またここ20年でバレンタインの贈り物の種類は金額もバリエーションも大幅に増えました。

無数にある選択肢の中でトップクラスのエグゼクティブの記憶に残る贈り物を選ぶ方法について、お話しさせていただければと思います。

ちなみに海外ではバレンタインデーは恋人の日。海外では男性から女性に愛を伝える方が主流だったりします。海外ではバレンタイン当日は花束を持った男性達を街中で多く見かけますね。日本では女性が男性にチョコを贈る日というイメージが大半なので、男性からバレンタインにギフトをもらったら、特に素敵に感じるかもしれません。

日頃のお土産を含め、大切な相手、しかもエグゼクティブへのプレゼントに誰もが頭を悩ませるのは自明の理。私も年に何回もギフトを贈るタイミングがありますが、何回経験を重ねても慣れないですし、喜んでいただけるか渡すまで緊張感が走ります。そしてコンシェルジュとして、お客様からの依頼で大切な方へのギフト選びも重要な仕事のひとつです。
PAGE 3
才津香果 さいつかぐみ WebLEON バレンタイン
▲ 「YVAN VALENTIN(イヴァン・ヴァレンティン)」のチョコレート。

私がギフトを選ぶうえで決めている3つのルールとは 

そこで私が決めている、ギフトを選ぶ上でのルールが3つあります。

ひとつ目は希少性。入手困難品や限定品など、わかりやすく手に入りにくいものであること。
2つ目は時間。手に入れるまでに並ぶものや、数週間前にオーダーが必要なものなど、時間を要するものであること。
3つ目はパーソナライズ。相手の好みや趣味、生活感にあっていること。

つまり、どれだけ相手の事を想ったか、時間や費やしたのかが伝わるものであること。相手を想っていかに手間をかけたのか伝わる代物であれば「おぉ、これは手に入れるのが大変だったでしょう。ありがとう。」と言っていただけます。そのありがとうはプレゼントにではなく、選んだ人の心意気に向けられているのが一番よい贈り物の形ではないでしょうか。何故なら日頃から沢山の贈り物を受け取っている方であればあるほど、溢れるモノではなくコト=個々の経験や体験の記憶の方が心に強く残るのだと思います。

と、精神論ばかりでも困るのは重々承知です。ここからは、まさにチョコレート戦争に勝ち抜く具体的なブランドやアイテムを紹介していきます。前提として今回はビジネス上でお世話になった方にお渡しするチョコレートとして、まとめて買ってもおかしくないいくつかのブランド候補を挙げていきたいと思います。また距離が近しくない方のパーソナライズを理解するのは困難ですので、先ほどのギフト選択で重要としている希少性と時間に焦点をあてていきます。
才津香果 さいつかぐみ WebLEON バレンタイン
▲ 「été(エテ)」のチョコレート。
PAGE 4

■初級者編  今年注目のバレンタインチョコレートとは?

先ほど書いた原則に則ったうえで国内で手に入るバレンタインチョコレートはこの2つ! この時期国内で買える喜ばれるショコラティエと言えば「YVAN VALENTIN(イヴァン・ヴァレンティン)」ではないでしょうか。フランスのロアンヌで修行を積み、世界中を旅しながらその腕に磨きをかけたパティシエ イヴァン・ヴァレンティン。ロサンゼルス発の海外セレブ御用達ブランド。スウィーツ業界では珍しく、会員への受注販売を専門としているプライベートチョコレートブランド。バレンタインの時だけ日本でもポップアップショップでの販売が行われます。

「誰もがしあわせな気持ちになれる、とびきりのひと粒を」というテーマにぴったりのイヴァントリュフは幻のチョコレートとまで言われています。そして、チェックすべきは限定フレーバー。今年は香り豊かなラムとまろやかなキャラメルのマリアージュが楽しめるダークチョコとミルクチョコの2種類で登場。お酒が好きな方にもぴったりな贈り物ではないでしょうか。SNSでも話題のチョコレートなので、男性から女性に贈っても間違いなく喜ばれます。
そして、今年ならではの注目チョコレートと言えば、昨年10周年を迎えた庄司夏子シェフが率いる「été(エテ)」のスウイーツです。2020年に「アジアのベスト・レストラン50」において「ベストパティシエ賞」、2022年には同アワードの「最優秀女性シェフ賞」を受賞した華々しい経歴と、宝石のようにフルーツをあしらったケーキはもちろん皆さんご存知かと思います。そして、シンプルなチョコレートにも彼女の洗練されたセンスが発揮されています。しかも今回はété 10th anniversary special editionとして、飛ぶ鳥落とす勢いのグラフィックアーティスト"VERDY"のGirl's Don't Cryとのコラボ商品となります。


■ YVAN VALENTIN(イヴァン・ヴァレンティン)
公式HP/PRIVATE CHOCOLATE - YVAN VALENTIN

été(エテ)
公式Instagram/été(@ete.restaurant)

PAGE 5
今年だけしか味わえない、予約困難店の限定チョコレート。さらに限定デザインのバイトハートオリジナルショッパーが、より渡された方のワクワク感を高めること間違いなしです。こちらは特にアンテナの高い若い経営者や食通やファッション好きなどにオススメです。

ギフトほど正解が様々なものはありません。そして当たり前ですが正解とは相手が喜ぶこと。その為には調べる手間や時間をかけることが必要です。その手間こそが相手を喜ばせる近道です。

今年のバレンタインは「海外では男性も想いを伝える日なんだよ」と花束とギフトを持って、大切な方に渡してみてください。きっと喜んでくれるはず。

次回は更にギフトの達人となる上級者編をお伝えします。
才津香果 さいつかぐみ WebLEON

● 才津香果(さいつ・かぐみ)

1982年生まれ。有料会員制コンシェルジュサービス「アルカディア」代表取締役。早稲田大学在学中から株式投資を行い、卒業後はリクルートに入社。2カ月で退社したのち飲食店や営業会社、ITビジネスを立ち上げる。2014年に事業売却、ドバイに移住する。その資金で世界のラグジュアリーリゾートをめぐり知見を得る。2019年、旅の経験を活かし、アルカディアを設立。ギフトの選定から、旅行企画、クリニックやファッションのアレンジなど富裕層のあらゆるオーダーに応え続けている。

富裕層の本音が明かされる会員制サロン【ビヨンドミー】運営。プロから学べる実践的な記事コンテンツや、価値観の合う仲間との出逢い、ホテルやクリニック、商品など、最大80%オフの割引特典も。

公式HP/https://beyondme.arkadear.com/

こちらの記事もいかがですか?

PAGE 6

登録無料! 買えるLEONの最新ニュースとイベント情報がメールで届く! 公式メルマガ

登録無料! 買えるLEONの最新ニュースとイベント情報がメールで届く! 公式メルマガ

この記事が気に入ったら「いいね!」しよう

Web LEONの最新ニュースをお届けします。

SPECIAL

    おすすめの記事

      SERIES:連載

      READ MORE

      買えるLEON

        バレンタインに問われる本当に喜ばれる贈り物を選ぶ極意とは? | ライフスタイル | LEON レオン オフィシャルWebサイト