• TOP
  • WATCHES
  • パテック フィリップの「カラトラバ」が超名作ドレスウォッチと言われる理由とは?

2020.09.12

Vol.02

パテック フィリップの「カラトラバ」が超名作ドレスウォッチと言われる理由とは?

数多の時計のなかでも「名作」と呼ばれるモデルを、時計のプロが語ります。第2回目は、いまや時計業界の一つのアイコンとなった、パテック フィリップの「カラトラバ」。このモデルが定番中の定番と言われる理由は、その長い歴史だけではないようです……。

CREDIT :

写真/鈴木泰之(Studio Log) 文/広田雅将(『クロノス日本版』編集長) 

星の数ほどある腕時計のなかで、「名作」と呼ばれるモデルは何が違うのか? 時計のプロがその魅力を語ります。あなたの「時」を豊かにする、理想の一本との出会いを、ぜひ──。

一見フツウ。なのに、高級時計の超名作と呼ばれるワケ

▲「カラトラバ」(Ref.5227)自動巻き、18KYGケース(39mm)、アリゲーターストラップ。359万円/パテック フィリップ(パテック フィリップ ジャパン・インフォメーションセンター)
現在、パテック フィリップが「カラトラバ」と称するシンプルなラウンドの時計。パテック フィリップの紋章でもあるカラトラバを戴くこのコレクションは、言うまでもなく同ブランドの代表的なラインです。

カラトラバ、という名称が使われるようになったのは、実は数十年前から。しかしながら、このスタイルの時計は、1932年には完成していました。それが、時計好きが伝説の名機と称する「Ref.96」です。

〜「カラトラバ」が超名作な3つのポイント〜
(1)腕時計の常識を完成させたデザイン
(2)現行モデルの魅力は、ケースと文字盤
(3)実はバリエーション満載!
PAGE 2

(1)腕時計の常識を完成させたデザイン

▲腕時計を代表するアイコンにして、カラトラバの祖「Ref.96」。直径約30mmというサイズを感じさせないのは、太いインデックスと針のおかげ。また、ケースに比してストラップを太くするというひねくれぶりも、後年のカラトラバを思わせます。
Ref.96の作り上げたスタイルは、当時極めて斬新で、事実上、腕時計のスタイルを決定しました。

まずは文字盤と針。懐中時計に比べてサイズの小さな腕時計は、視認性に劣るとみなされていました。しかし、パテック フィリップは、太いドーフィン針と立体的なインデックスを追加し、直径約30mmの小さな腕時計に、極めて高い視認性を盛り込むことに成功したのです。

もうひとつが、ベルトを留めるラグとケースの繋がり。そもそも、黎明期の腕時計は、小さな懐中時計にワイヤ状のラグを取り付けた「簡易版」でしかありませんでした。対してRef.96はケースとラグを一体化することで、流れるようなデザインを完成させたのです。

もちろんこれ以前にも、ラグとケースを一体化させたモデルはありましたが、完全に一体化させたのはロレックスの「オイスターパーペチュアル」とパテック フィリップの「カラトラバ」と言われています。
PAGE 3

(2)現行モデルの魅力は、ケースと文字盤

そんなカラトラバは、以降、定番中の定番として広く愛されることとなります。どのモデルもさすがによくできていますが、現行モデルの特徴を挙げるなら、ケースと文字盤の出来がかなり良いことでしょう。もちろん、ムーブメントは言うまでもありません。

現在、パテック フィリップはケースのすべてを自製し、非常に高い完成度を誇ります。例えば、ケースの鏡面仕上げ。どのメーカーも、ケース製造の最終段階でバフ(研磨に使う道具)を当てて表面をなだらかにしますが、パテック フィリップのケースが非常に滑らかに見えるのは、そのバフをごく弱く当てているから。もっとも、バフを弱く当てるには、そもそものケースがよくできている必要があります。ベースをちゃんと作ればこそ、の歪みのないケースなのです。

また文字盤も、パテック フィリップの傘下にある文字盤製作会社、フルッキガーで製造しています。カラトラバの特徴である、丸いミニッツインデックスは、フルッキガーの得意とするもの。手間がかかりすぎるので採用するメーカーは少なくなりましたが、パテック フィリップは今なお、この古典的な手法を採用しています。

また、初代Ref.96の特徴であった高い視認性は、現行モデルも同様です。インデックスを立体的にしたり、文字盤のツヤをわずかに抑えたり、といった手法を盛り込むことで、カラトラバは、高級感と見やすさを両立させているのです。
もうひとつ魅力を挙げるならば、付け心地の良さ。ケースの角を丸める、時計を過剰に重くしない、そして袖に引っかからないようケースの上面をフラットにする。こういった配慮によって、カラトラバは付けて気持ちのよい時計になっているのです。
PAGE 4

(3)実はバリエーション満載!

万事において抜けのないカラトラバ。このコレクションが、今や定番中の定番と見なされるのは当然でしょう。しかし、単に手堅いだけで、このコレクションが90年近くも生き延びてきたわけではありません。
カタログを開くと、カラトラバには様々なバリエーションがあることがわかります。最近多くの時計メーカーが好むハズしの美学は、すでにパテック フィリップが1990年代のモデルで行なっていたし、ユニークな文字盤に至っては、1940年代にも数多く見てとれます。
つまり、作りが良く、ド定番のように見えて、実のところ、カラトラバの本当の魅力とは、それを軽やかに裏切るところにあるのです。

形あっての型破り、をこれほどやってきたコレクションは、他にそうはありません。つまり、カラトラバとは、正統を知り尽くしながらも遊び心を忘れない。そんな大人にこそ、相応しい時計なのです。
※掲載商品はすべて税抜き価格です

■ お問い合わせ

パテック フィリップ ジャパン・インフォメーションセンター 03-3255-8109

登録無料! 買えるLEONの最新ニュースとイベント情報がメールで届く! 公式メルマガ

登録無料! 買えるLEONの最新ニュースとイベント情報がメールで届く! 公式メルマガ

この記事が気に入ったら「いいね!」しよう

Web LEONの最新ニュースをお届けします。

SPECIAL

    おすすめの記事

      SERIES:連載

      READ MORE

      買えるLEON

        パテック フィリップの「カラトラバ」が超名作ドレスウォッチと言われる理由とは? | メンズウォッチ(腕時計) | LEON レオン オフィシャルWebサイト