2025.04.06
この写真を見よ! ライカと共同開発された「Xiaomi 15 Ultra」を自腹レビュー
ライカと共同開発されたシャオミの「Xiaomi 15 Ultra」をフォトグラファー兼YouTuber中西 学が自腹レビュー! 超望遠2億画素カメラや高性能チップを搭載し、写真好き必携の一台に。撮る楽しさが爆上がりの春スマホです。
- CREDIT :
企画・写真/中西 学 文/TOMOKO 編集/平井敦貴(Web LEON)
話題の“カメラフォン”を自腹レビュー!

大型イメージセンサーの2億画素望遠カメラが搭載され、最新かつ最高レベルのチップセット、大容量バッテリーと、この春一押しの高スペックスマホはまさに「モテるスマホ」と呼ぶに相応しい仕上がり。ここでは、フォトグラファー兼YouTuber中西 学がゲットしたので早速レビューしていきます!
クラシックカメラを彷彿とさせる洗練された外観

画面には6.73インチの有機EL(AMOLED)ディスプレイが採用されており、解像度もかなり高く、画面はくっきりな印象。1~120Hzのリフレッシュレートにも対応しており、操作もサックサクなんです。
Xiaomi 15 Ultraの最大の強み"カメラ性能"
▲ 焦点距離100mm~233mmでの作例
▲ 焦点距離100mm~233mmでの作例
▲ 焦点距離100mm~233mmでの作例
▲ 焦点距離100mm~233mmでの作例
▲ 焦点距離100mm~233mmでの作例
▲ 焦点距離100mm~233mmでの作例
▲ 焦点距離100mm~233mmでの作例
▲ 焦点距離100mm~233mmでの作例
▲ 焦点距離100mm~233mmでの作例
▲ 焦点距離100mm~233mmでの作例
▲ 焦点距離100mm~233mmでの作例
▲ 焦点距離100mm~233mmでの作例
▲ 焦点距離100mm~233mmでの作例
▲ 焦点距離100mm~233mmでの作例
▲ 焦点距離100mm~233mmでの作例
▲ 焦点距離100mm~233mmでの作例
iPhoneでも月額1000円 の“Leica LUX”というアプリでこの機能を使用することが可能ですが、もちろん「Xiaomi 15 Ultra」は全て無料で使用できます。また“ライカ透かし”という機能でライカのロゴが入った写真フレームが活用できるので、他の人の写真と差別化でき、めちゃくちゃテンションが上がります。誰でも簡単にライカらしいフィルムライクな写真が撮れちゃうので、腕が上がった!? なんて錯覚してしまいそうです。
絶対ゲットしたいフォトグラフィキット
こちらのキットには、真っ赤なフレームが印象的な保護ケース、大容量の2000mAhバッテリーを備えた多機能カメラグリップ、67mmフィルター アダプターリング、独自性が際立つプレミアムレッド仕上げのデコレーションリング、着脱式サムサポートやシャッターボタンなどが同梱されています。

チップセットには「Snapdragon 8 Elite」が採用され処理能力も高く、重たいアプリもサクサクと作動します。またOSには「Xiaomi HyperOS 2」を搭載し、進化したAI機能でリアルタイムでのボイスレコーダーの文字起こしも可能に!
新たな冷却システムも搭載されており、他のスマホでは長時間撮影になるとすぐに熱くなるエラーもまったく感じませんでした。他にも5410mAhの大容量バッテリーを備え、90Wの急速充電やワイヤレス充電にも対応。
ここまでの高スペックは、これ以上申し分ないですよね。この春新しいスマホで春デートや彼女の写真を撮影してみてはいかがでしょうか?
