• TOP
  • GOURMET
  • あの高級品がこんなに簡単⁉ 絶対成功する「栗ようかん」の作り方

2024.10.27

あの高級品がこんなに簡単⁉ 絶対成功する「栗ようかん」の作り方

“週末鮨屋”の料理研究家として知られる野本やすゆきさんが、料理初心者の男性向けに「モテる」「デキる」レシピをご指南! 今回は、秋のスイーツの代表格である「栗蒸しようかん」にトライします。意外に簡単でびっくり!

CREDIT :

レシピ&調理/野本やすゆき 写真/吉澤健太  文・編集/秋山 都(Web LEON)

あの手土産の定番がウチでも作れます!

栗蒸しようかん 野本やすゆき
▲ 自分で作れば栗もたっぷり入れられる「栗蒸しようかん」。
道を歩いていて銀杏(ぎんなん)を踏んでしまうことが増えました。秋ですね。栗も出てきたし、栗ごはんを炊きたいけれど、下処理が面倒くさいからな、と野本やすゆきさんにこぼしていたら、「下茹でしてあるものを使えば簡単ですよ」とアドバイスをくれました。

確かに! 栗や筍など旬の食材はつい生の状態から使うのが良いことだと思い込んでいましたが、面倒くさがってやらないよりは、手軽な既製品を使ってでもやるほうが良いに決まっています。さらには、「甘露煮を使えば『栗蒸しようかん』も簡単なんですよ」ですって。

ナヌ! 「栗蒸しようかん」と言えば秋のスウィーツの代表格。さらには高級品で、手土産の定番ではありませんか。これが甘露煮を使うことで簡単にできるならば、やってみるしかありません。今度のホムパのおもたせにいかがでしょう? 「え! コレ自分で作ったの?」と、友人たちの驚く顔が目に浮かぶようです。
PAGE 2

「栗蒸しようかん」を作ってみよう!

栗蒸しようかん 野本やすゆき 材料

材料(2人分)

こし餡    350g
砂糖       20g    
小麦粉      30 g
片栗粉      10g
水      50ml
塩      ひとつまみ
栗の甘露煮(蜜を切ったもの) 200g
ラム酒    小さじ2

PAGE 3

ようかん作りは流し缶の入手から!

まずようかんを作るには“流し缶”という専門の調理器具が必要です。今回は蒸しようかんなので、蒸籠(蒸し器)に入れることができる(つまり耐熱の)容器であれば何でもいいわけですが、たとえばボウルで作ったらそこからキレイに取り出すのは至難の技なわけで……。ここはやはり流し缶を入手していただきたい。
栗蒸しようかん 野本やすゆき
▲ 今回は140×110×45㎜の標準サイズのものを使用しました。使用時にはクッキングペーパーを敷いておきます。
この流し缶があれば、ようかんはもちろん、ゼリーや卵豆腐、ケーキやパンなどにも使えますので、ぜひ調達を。大手オンラインショップで600~800円ほどで購入できます。
PAGE 4

栗は甘露煮、あんこは既製品を使って楽チンに!

次に今回の主役である栗ですが、お手軽に甘露煮を使っています。もちろん生栗から作ってもいいのですが、その場合には、栗の皮をむく→むいた栗をさらす→色づけにくちなしの実を入れて下茹でする→冷まして色をしみ込ませる→取り出して蜜と炊くという、やや面倒な工程がプラスされます。実家から生栗をたくさん送ってきた、もしくは栗拾いに行った、など栗を大量に入手した場合にはぜひトライしていただくとして、「初心者なら甘露煮でも充分おいしくできますよ」と野本さんも言ってます、ハイ。
栗蒸しようかん 野本やすゆき
▲ 栗の甘露煮は半分に割り、風味付けにラム酒を加えます。
PAGE 5
同様にあんこも今回はパックに入ったタイプを使用していますが、時間に余裕があるなら小豆をたっぷりの水に浸し、砂糖と炊いて自家製あんに挑戦してもよいでしょう。ただし、初心者がつくるあんこはパサパサしがちですので、最初から冒険しないほうがよいかも。
栗蒸しようかん 野本やすゆき
▲ 今回はこしあんを使いました。栗蒸しようかんにはこしあんのほうが食感がなめらかで合いそうです。
簡単な栗蒸しようかんですが、それでもコツはありまして……まずは、ボウルに入れた材料をひたすらよく混ぜること。材料がきちんと混ざることで、蒸しようかんのなめらかな食感が生まれます。
PAGE 6
栗蒸しようかん 野本やすゆき
▲ 最初は砂糖、小麦粉、片栗粉をよく混ぜてからこしあんを加えましょう。
というわけで、まずは分量の砂糖、小麦粉、片栗粉をボウルに入れてよく混ぜ、次にこしあんを入れよく混ぜ……。あんこは混ざりにくいんですが、ヘラなど使って気長にやりましょう。
栗蒸しようかん 野本やすゆき
▲ 最初は粉っぽかったあんこが徐々になめらかになってきます。
PAGE 7
栗蒸しようかん 野本やすゆき
▲ 粉っぽさがなくなったら水を数回に分けて入れ、またよく混ぜます。
あんこが粉になめらかになじんだら、分量の水(50ml)を2~3回に分けて入れます。
栗蒸しようかん 野本やすゆき
▲ 水がよく混ざったら、半分に切ってラム酒をしみ込ませた栗の甘露煮をドボン。
PAGE 8
栗蒸しようかん 野本やすゆき
▲ 流し缶に栗蒸しようかんの記事を流し込みます。結構重い生地なので、こぼさないようご注意を。
次に、なめらかになったようかん生地に栗を加え、クッキングペーパーを敷いた流し缶に流し入れましょう。
栗蒸しようかん 野本やすゆき
▲ 缶に流し込んだ直後のようかん生地。ワイルドです。
PAGE 9
流し缶に入れたら、トントンと軽く落とすようにして中の空気を抜いておきます。さらに、仕上がりをキレイにするためにも、表面をなめらかに整えます。野本さんはスクレーパーといわれる洋菓子でよく使われるヘラを使っていますが、なければ他のヘラや、スプーンの背面などでも良いかと。
栗蒸しようかん 野本やすゆき
▲ 表面にちょっと栗が見えるとよりおいしそう。栗が平均的に入るよう、このタイミングで調節してください。
栗蒸しようかん 野本やすゆき
▲ 蒸し器に入れる際は、蒸気が出ている状態で入れてください。やけどにご注意。
PAGE 10
あとは蒸籠(蒸し器)に入れ、40分蒸し上げ、粗熱をとったら出来上がり!
栗蒸しようかん 野本やすゆき
▲ 切って、栗の断面が美しく出るとうれしい。
冷蔵庫で3日間ほど保存ができるので、熱々を食べてよし、冷えたものを食べてよし。この栗蒸しようかんはラムやウイスキー、ブランデーなどのお酒とも相性が良いので、オトナの秋の夜長の素敵なパートナーになりますよ。
栗蒸しようかん 野本やすゆき
PAGE 11
野本やすゆき

● 野本やすゆき (料理研究家)

東京・谷中で昭和初期から続く老舗寿司店「谷中 松寿司」に生まれ、現在、金・土・日曜のみ3代目として店を継承。“週末鮨屋”としても活動しつつ、わかりやすいレシピがTV、雑誌で人気の、いま注目の料理研究家のひとり。プロレス好き。
最近、YouTubeにて野本やすゆきチャンネルを開設。

料理初心者でもできるスウィーツなら、こちらもどうぞ!

PAGE 12

登録無料! 買えるLEONの最新ニュースとイベント情報がメールで届く! 公式メルマガ

登録無料! 買えるLEONの最新ニュースとイベント情報がメールで届く! 公式メルマガ

この記事が気に入ったら「いいね!」しよう

Web LEONの最新ニュースをお届けします。

SPECIAL

    おすすめの記事

      SERIES:連載

      READ MORE

      買えるLEON

        あの高級品がこんなに簡単⁉ 絶対成功する「栗ようかん」の作り方 | グルメ | LEON レオン オフィシャルWebサイト