2024.07.14
いざ「隠岐」へ! まだ見ぬ絶景と知られざる美食、極上の“島時間”を
人気の観光地や、ラグジュアリーなリゾート地もいいけれど、知る人ぞ知る通好みなデスティネーションを知っていてこそ、オトコとしての株も上がるというもの。ということでご紹介するのは、日本海に浮かぶ辺境の地・隠岐(おき)。2泊3日の旅で見て、味わって、体験した島の魅力をレポートします。
- CREDIT :
文・写真/矢吹紘子
ですがここが今、じわじわと注目を集めているのです。きっかけは2013年に「ユネスコ世界ジオパーク」に認定されたこと。日本列島を構成する中で最も古い地質を間近で見ることができるうえ、日本離れした規模の大自然、隠れたウマいものの宝庫と、あえて行きたくなる意外な発見のオンパレード。旅慣れしたパートナーの心も揺さぶる、ダイナミックかつロマンチックなひとときを約束してくれます。
地球の歴史を肌で感じる、圧巻の大自然
▲ 隠岐を代表する名所・赤壁(せきへき)。灰色の部分はマグマが昇った火道。地球の営みの記録を間近にして、とにかく圧倒されるばかり。
▲ 赤壁までは遊歩道をハイキング。かたわらには6世紀の古墳があったり、山椒など島に自生する植物に目をやったり。
▲ 隠岐4島、天気がよければ日本海対岸の島根半島までパノラマで見渡せる赤ハゲ山は、必ず訪れたいスポット。
▲ 赤ハゲ山付近は放牧地。ということで、そこかしこで出会える牛たちの愛らしさときたら。
▲ 隠岐を代表する名所・赤壁(せきへき)。灰色の部分はマグマが昇った火道。地球の営みの記録を間近にして、とにかく圧倒されるばかり。
▲ 赤壁までは遊歩道をハイキング。かたわらには6世紀の古墳があったり、山椒など島に自生する植物に目をやったり。
▲ 隠岐4島、天気がよければ日本海対岸の島根半島までパノラマで見渡せる赤ハゲ山は、必ず訪れたいスポット。
▲ 赤ハゲ山付近は放牧地。ということで、そこかしこで出会える牛たちの愛らしさときたら。
▲ 波の侵食によりできた海抜257mの絶壁・摩天崖(まてんがい)。日本の遊歩百選にも選出された遊歩道を降り、崖下まで歩くこともできる。
▲ 摩天崖遊歩道には馬も家族連れでやってくる。のんびりと草を食べる様子に、無性に癒されてしまう。
▲ 道すがら、つぶらな瞳の仔牛に遭遇。こういった動物たちとの触れ合いが、隠岐の旅のボーナスだったりするのだ。
▲ 波の侵食により洞窟の周辺が崩れ落ちてできた奇岩・通天橋。あいにくの天気でもこの存在感!
▲ 波の侵食によりできた海抜257mの絶壁・摩天崖(まてんがい)。日本の遊歩百選にも選出された遊歩道を降り、崖下まで歩くこともできる。
▲ 摩天崖遊歩道には馬も家族連れでやってくる。のんびりと草を食べる様子に、無性に癒されてしまう。
▲ 道すがら、つぶらな瞳の仔牛に遭遇。こういった動物たちとの触れ合いが、隠岐の旅のボーナスだったりするのだ。
▲ 波の侵食により洞窟の周辺が崩れ落ちてできた奇岩・通天橋。あいにくの天気でもこの存在感!
▲ 島津島周辺は、長閑な離島の風景が広がる。観光協会から予約すれば専門のガイドがリードしてくれるから初心者でも安心だ。
▲ 晴れた日にはごらんの透明度! 二人乗りのシーカヤックに乗って、火山活動によりできた洞窟を探検したり、魚を探したり。
▲ ほかにも隠岐の島町や西ノ島町など、各島に極上のマリンスポーツスポットが点在する。アウトドア好きなパートナーなら、ぜひ一緒に。
▲ 島津島周辺は、長閑な離島の風景が広がる。観光協会から予約すれば専門のガイドがリードしてくれるから初心者でも安心だ。
▲ 晴れた日にはごらんの透明度! 二人乗りのシーカヤックに乗って、火山活動によりできた洞窟を探検したり、魚を探したり。
▲ ほかにも隠岐の島町や西ノ島町など、各島に極上のマリンスポーツスポットが点在する。アウトドア好きなパートナーなら、ぜひ一緒に。
島全体がパワースポット!? 神秘のエネルギーに包まれる
▲ 隠岐神社は後鳥羽上皇700年祭の年(1939年)の創建。承久の乱によって隠岐へ配流された後、この地で余生を過ごした。
▲ 平安中期に編纂された『延喜式』に記載がある玉若酢命神社には、樹齢2000年と伝えられる神々しい巨木・八百杉(やおすぎ)が。
▲ 西ノ島町の由良比女神社の歴史は古く、1200年前まで遡る。鳥居が立つ入江は、かつてイカの大群が押し寄せたという。
▲ 隠岐神社は後鳥羽上皇700年祭の年(1939年)の創建。承久の乱によって隠岐へ配流された後、この地で余生を過ごした。
▲ 平安中期に編纂された『延喜式』に記載がある玉若酢命神社には、樹齢2000年と伝えられる神々しい巨木・八百杉(やおすぎ)が。
▲ 西ノ島町の由良比女神社の歴史は古く、1200年前まで遡る。鳥居が立つ入江は、かつてイカの大群が押し寄せたという。
▲ 樹齢数百年はあるであろう夫婦杉と、石造りの鳥居。神秘的な空気に包まれた壇鏡神社への参道。
▲ 高さ40mから流れ落ちる壇鏡の滝(雄滝)。水量は日により異なるそうで、この日はとても穏やか。左手に立つのが壇鏡神社の拝殿と本殿。
▲ 別名「裏見の滝(うらみのたき)」。一瞬ドキっとさせられるその名の由来は、このように滝の裏側に回り眺めることができるから。
▲ 狛犬が妙に可愛い……! 神社の創建は定かではないが、平安時代隠岐に流された小野篁(おののたかむら)が、壇鏡の滝で身を清めたという言い伝えが。
▲ 樹齢数百年はあるであろう夫婦杉と、石造りの鳥居。神秘的な空気に包まれた壇鏡神社への参道。
▲ 高さ40mから流れ落ちる壇鏡の滝(雄滝)。水量は日により異なるそうで、この日はとても穏やか。左手に立つのが壇鏡神社の拝殿と本殿。
▲ 別名「裏見の滝(うらみのたき)」。一瞬ドキっとさせられるその名の由来は、このように滝の裏側に回り眺めることができるから。
▲ 狛犬が妙に可愛い……! 神社の創建は定かではないが、平安時代隠岐に流された小野篁(おののたかむら)が、壇鏡の滝で身を清めたという言い伝えが。
海の幸と山の幸、両方を享受できる贅沢さ
▲ 前菜よりイサキの燻香。黒文字で香り付けされたイサキは、ほんのりとスモーキーなフレーバー。3種類の野菜のソースの彩りも見事。
▲ スズキのポワレは、サクサクのニンジンフリットと、海老の殻を煮出した濃厚なナンチュアソースで。
▲ ぎたろう軍鶏のグリエ。自家農場で育てた軍鶏の胸肉ともも肉を使用。シャキッとした歯応えが癖になる。
▲ シェフの里野モミイチさんと、マダムの岡田紗和さん。今年秋には島内でオーベルジュを開く予定だというから楽しみ。
▲ 「Chez SAWA」は知夫村の古民家を改装し2022年にオープン。ランチコースは5品にデザート、食後のコーヒー付きで3630円と良心的。
▲ 前菜よりイサキの燻香。黒文字で香り付けされたイサキは、ほんのりとスモーキーなフレーバー。3種類の野菜のソースの彩りも見事。
▲ スズキのポワレは、サクサクのニンジンフリットと、海老の殻を煮出した濃厚なナンチュアソースで。
▲ ぎたろう軍鶏のグリエ。自家農場で育てた軍鶏の胸肉ともも肉を使用。シャキッとした歯応えが癖になる。
▲ シェフの里野モミイチさんと、マダムの岡田紗和さん。今年秋には島内でオーベルジュを開く予定だというから楽しみ。
▲ 「Chez SAWA」は知夫村の古民家を改装し2022年にオープン。ランチコースは5品にデザート、食後のコーヒー付きで3630円と良心的。
隠岐の観光情報はこちら
一般社団法人隠岐ジオパーク推進機構
HP/https://www.e-oki.net/
● 矢吹紘子(やぶき・ひろこ)
ライター、編集者、通訳案内士。Web LEONのほか『BRUTUS』『POPEYE』などライフスタイル誌を中心に記事を執筆・編集。ロンドン大学で修士課程修了後、プライベート通訳としても活動。京都を拠点に海外からのVIPゲストの旅のキュレーションやアテンドを行なっている。
Instagram/@tokyoai_hiroko