2025.02.24
あざと系女子にすすめたい、男心をグッとつかむ「茶碗蒸し」の作り方
“週末鮨屋”の料理研究家として知られる野本やすゆきさんが、料理初心者の男性向けに「モテる」「デキる」レシピをご指南! 今回は、まだ冷える夜に心まで温めてくれる「茶碗蒸し」を作ります。これがかつての「肉じゃが」をしのぐモテ料理になりそうな予感。
- CREDIT :
レシピ&調理/野本やすゆき 写真/吉澤健太 文・編集/秋山 都(Web LEON)
「得意な料理は何ですか」と聞かれたら?

それでは現代のモテにつながる料理とは何でしょう? 野本やすゆきさんに聞いたら「茶碗蒸しはどうですか?」ですって。そのココロはきちんと取る出汁が味を左右するし、蒸すというひと手間があることで、作り手が料理をどう考えているか、明らかになってしまうから。なるほど、「茶碗蒸し」を丁寧に作ることができる人なら、日々の暮らしもきちんと大切にしていそうです。これはなにも女→男へのアピールには限りません。その逆も、また同性間でも言えることですから。一度、きちんとした「茶碗蒸し」を作ってみませんか。
「茶碗蒸し」を作ってみよう!

材料(作りやすい4個分)
Aたまご 2個
A出汁 1と1/2カップ
A薄口醬油 小さじ2と1/2
鶏肉 50g 4等分に切る
えび 4尾
椎茸 1個 薄切り
三つ葉 適量
かまぼこ 適量
卵液を濾すことでトロトロなめらかな仕上がりに









● 野本やすゆき (料理研究家)
東京・谷中で昭和初期から続く老舗寿司店「谷中 松寿司」に生まれ、現在、金・土・日曜のみ3代目として店を継承。“週末鮨屋”としても活動しつつ、わかりやすいレシピがTV、雑誌で人気の、いま注目の料理研究家のひとり。プロレス好き。
最近、YouTubeにて野本やすゆきチャンネルを開設。